台風18号が関東地方を襲った先週月曜。皆様は何をしていらっしゃったでしょうか。ちなみに私はオール明けの早朝の巣鴨で後輩から前夜の失態について聞かされ二日酔いの頭痛に苦しみながら謝り続けていました。こんにちは、最近のマイブームはそんな可愛い後輩にちょっかいを出すこと、あいも変わらずE年ギターの若林です。
酒は飲んでも飲まれるなとはまさにその通りでございまして、少々浮かれ過ぎてしまったようです。空腹のままハイペースでビール流し込んじゃダメ絶対。そして後輩に面倒見させちゃダメ絶対。
とはいえ記憶こそ無いもののそこまで非人道的な振る舞いはしていなかったようで安堵致しました。是非皆様もお気を付けなすってください。
さて、なんでまたそんなに浮かれて飲みすぎてしまったかと言いますと、前夜は打ち上げだったのです。そう、10/4,5は以前の記事にも書かせて頂いた通りミューフェスというお祭りが東洋大学4号館地下二階黒部屋で開催されていたのでした。
愉快なお祭りでした。やっぱりお祭りは楽しまないと損ですよ。全力で乗っかってハメ外していかないと。外しすぎちゃダメですけど。
来年、最後だからなあ。何しようかなあ。
ということでミューフェスは無事終了致しまして、今週の練習室6からはいつも通りジャズが聴こえております。
そう、今週はバンド練がいっぱい入ってましたよ。学祭近いですからね。ということで告知を。
11/1(Sat) 軽音ジャズサニー学祭ライブ2014 at 東洋大学白山キャンパス1号館地下二階1B21教室
およそお昼頃から夕方まで演奏致しますが、正確なタイムスケジュール等は来週末辺りに決める予定です。決まり次第サイトに載せますのでそちらをご覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
いやー、それにしても楽しかったな、ミューフェス。白芸さんとアンプラさんにズッ友が出来た。ゥチらの絆ゎ永遠らしいですよ。本当意味分かんないですね。
あとジャニーズやって女の子にキャーキャーしてもらったのが超楽しかった。でもあれ案外緊張してて、後から録画見てみたら声出てないし歌えてないんですよ。反省。来年に活かすぞ(?)。
でもミューフェスが終わったことで心の余裕も生まれ、今週は心置きなくジャズギターの練習をしております。最近の課題はボイシング。これ本当難しい!もっともっとコードのことを知らねば。だってケニーバレルの使うコードのサウンドのなんと素晴らしいことか!
そう、やっぱり曲を演奏する上でテーマを丁寧にボイシングして一人でも美しく弾けるってすごーく大事だと思うんです。まあ師匠の受け売りなんですけど。でも私もそう思う。
どうしてもフレーズがどうとかスケールがどうとか気になっちゃうけど、良い音色良いタイムで丁寧に弾くことを大切にしたいものです。
あらいけない、長くなっちゃいました。
芸術の秋、音楽の秋ですから是非皆様もレッツエンジョイジャズ。
それではまた。